2008/09/03
DSC-MZ3 直焦点
以前、EPSON CP-800に一眼のレンズ直接付たことをブログに書きましたが今度、レンズエラーのSANYO DSC-MZ3が安く購入できたので「直焦点化」にトライしました。MZ3の場合、ネット上に情報が沢山あり、それらを参考にすんなり改造することができました。それとMZ3の質感の良いことに少し驚きました。動作も速いですし連写性能もすごいです。(連写15/1秒)200万画素しかないってことが惜しいですネ。 まだ、撮影はしていませんが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
clock
こんにちは
ブログ アーカイブ
►
2014
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(5)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2012
(31)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2011
(30)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2010
(38)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(9)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2009
(30)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
▼
2008
(29)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(6)
▼
9月
(10)
3,600円の Coolpix8700の修理
トイレンズ LENS in CAP (その2)
赤外線撮影 (その2)
液晶シェードを付けたデジカメ
トイレンズ LENS in CAP
インターバル撮影(月下美人)
トイデジタルカメラについて(その2)
トイデジタルカメラについて (その1)
DSC-MZ3 直焦点
「SANYO DSC-J1」にワイド
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
3月
(3)
►
2007
(11)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
自己紹介
すってんdeころりん
カメラの修理が趣味なのですが、銀塩からデジタル、一眼レフからトイカメラまで、売るわけでも捨てるわけでもなく手元に40台ぐらいのカメラがあります。 もう、病気です。
詳細プロフィールを表示
カウンター
0 件のコメント:
コメントを投稿