快晴だった空が、2時間ぐらいの間に全体が雲に覆われる様を撮りました。
時間 午後3:30~午後5:30の間
coolpix3700 露出自動
インターバル 1分間隔
写真 143枚、
フレームレート 30フレーム
静止フレーム 5
コーデック Divx
出来上りサイズ 2.17メガバイト
2008/11/27
2008/11/21
新宿御苑の紅葉



<上、トイカメラ VIVICAM 、ビビット>
<下、CANON S5IS>





新宿御苑の紅葉の具合を見てきました。例年だと11月下旬から12月上旬が
見ごろということですが、一部は葉が落ちてきているものもあり。ただ、全体
的には来週あたりが一番きれいかも。
カメラはCanon S5ISとRICOH CaplioR2、トイカメラのVIVICAMを持って
行きましたが、夏とは違い、やぶ蚊にさされることもなく、ちょっと寒かった
ですが快適でした。
紅葉のほかに“カワセミ”も撮ってきたかったのですがいくら待っても現
れず、しかたがないのでカラスを撮ってきました(ノД`)=いくらなんでも。


S5IS、CaplioR2、ViVi5050の比較です。ViVicamはビビットです。



左から、S5IS 、R2 、VIVICAM
2008/11/08
超チープな「ミニ三脚」プチコレクション
500円で買った物や、トイカメラにおまけとして付いてきたものを捨て
ずに取っておいたものですが、それにしてもいろいろ種類があります。
(2)の写真のものは水平に出来ない、作りがヤワでぷよぷよ、安定感
がない、軽いカメラ(トイカメラ)専用、使い物にならない(笑)。で
すが、(1)の写真のものは使えます。脚の長さを調節したり、簡単な
調節可能な雲台が付いていて、とにかく“水平に出来る”っていう三
脚の最低条件は充たしています。いつもバッグに入れているのは1の
中のどれかです。トイカメラで撮るときは、ぶれやすいので一つバッ
グに入れておけば安心です。
黄色い丸いものは360度一周でき、目盛付きのパノラマ撮影用の便利な
雲台です。この雲台で撮ったパノラマ写真がこれ。右はミニ一脚。

登録:
投稿 (Atom)